「雲仙の自然と歴史の案内所・入館無料」

 

♪ 雲仙の四季 音声ガイド ♪

  


春のミヤマキリシマ  |  初夏のヤマボウシ   |    秋の紅葉    |    冬の霧氷   

   春の雲仙 初夏の雲仙 秋の雲仙 冬の雲仙
 ( 上をクリック; 雲仙の四季、見頃、場所・ルート、多画像、詳しい音声解説 

Spring in Unzen Unzen in early summer Unzen in autumn Unzen in winter
 ( click on the above English text ! )
 

◆ ◆ お知らせ ◆ ◆

  

  

 

 

 

      雲仙お山の情報館 (管理運営 : 自然公園財団雲仙支部)


雲仙は、1934年(昭和9年)に日本で最初に指定された国立公園」です。
四季折々の自然、独特な火山景観と温泉、奥深い歴史・文化とその魅力はさまざまです。

雲仙お山の情報館は、自然情報の提供をはじめ、
歴史の紹介や温泉をテーマとした展示など、雲仙の魅力を幅広く案内する施設です。
雲仙を楽しみ、より深く味わうための最新情報がそろえられています。
 

 

 
★ようこそ
 「雲仙お山の情報館」

雲仙へ来られたら、まず「雲仙お山の情報館」へ!
必要な情報(自然、歴史、登山、交通案内、等パンフ) を手に入れ、
フィールドヘ出かけ、雲仙の自然と奥深い歴史を体感・満喫して下さい!
(Free Wi-Fi・無料時間無制限)
 

 
★来館、おすすめ施設
 「雲仙お山の情報館・別館
  (旧雲仙ビジターセンター)

☆温泉山(雲仙)の詳しい歴史情報(展示・パンフ配布)
史跡散策ウォーキングマップ
雲仙自然(野鳥・植物・昆虫)
詳細カラーパンフ
英語案内シート(地獄案内・普賢岳・絹笠山)

(Free Wi-Fi・無料時間無制限)

 

◆♪♪ 3月・4月 の イベント ♪♪◆

(拡大表示・クリック)

(拡大表示・クリック)

(拡大表示・クリック)

(拡大表示・クリック)

  

** 雲 仙 情 報 (Unzen information)**

雲仙の野鳥 (画像と詳しい解説)

  (下をクリック)

・野鳥のさえずりを
  聴くことができます!

雲仙で見られる野鳥リスト

  (下をクリック)

雲仙情報館|Taving (タビング)

  ⇩クリック、⇩Click )

☆雲仙お山の情報館の展示案内
 画像データを見ながら「詳しい
 音声案内」を聴くことができます!
・島原半島地形模型の説明
・雲仙の四季・雲仙の温泉街
・平成新山生成ストーリー(2階)
 English explanation

地獄巡りガイド|Taving

  ⇩クリック、⇩Click )

☆雲仙 地獄歩道散策の
「雲仙の歴史と自然」の詳しい案内
・音声ガイド・史跡位置ピンポイント
・英語の解説文
 English explanation
  協力;株式会社ハントワークス
      Hantworks,Inc.

雲仙 花みごろパンフ
(年間早見表 PDF)

   (下をクリック)

Instagram | インスタグラム


ミヤマキリシマ・紅葉・霧氷情報

  (下をクリック)

・雲仙ロープウェイ
  TEL 0957-73-3572
・仁田峠道路管理所
  TEL 0957-73-3688
  (通行規制・渋滞情報)

雲仙観光局

  (下をクリック)

・旅館ホテル、商店、食堂等の案内
・公衆浴場案内
・白雲の池野営場の案内予約
・イベント案内 ・交通情報案内
・TEL 0957-73-3639

雲仙「歴史と自然のクイズ20」

  (下をクリック)

★iPhone(スマホ)利用、修学旅行等のグループ学習、小中学生の総合学習、地元観光関係者の雲仙研修、個人・家族で、ご利用下さい。
★雲仙地獄ガイドを体験・閲覧後に「解説をヒント」に記憶を辿り、思い出し「雲仙歴史と自然クイズ20」にチャレンジ!20問×5点=100点(解答に解説)

FaceBook 情報

温泉山(雲仙島原半島)史跡 ★自ら興味を持ち 観て読み 歴史を楽しもう !

FaceBook 雲仙お山の情報館
Mt UVC-NOW-STATION

  (下をクリック)

雲仙 島原半島;史跡・歌碑(画像、解説)
Googleマップ(ピンポイント位置)

 (下をクリック)
・雲仙内史跡・名所 約50ヶ所 案内 
・雲仙内歌碑 11基 案内
・島原半島内史跡 約50ヶ所 案内
・島原半島内 弘法大師空海像位置
         約20ヶ所 案内
★詳細な解説 ★画像:5~10枚
                 ★正確・明確な位置(Google map)

 

** 春のミヤマキリシマ情報 **

              

雲仙のミヤマキリシマと自然保護について

 
 ミヤマキリシマは,九州の固有種で火山地域の標高600m以上に生育し,九州の主な火山地域である雲仙・阿蘇山・霧島・九重山などに見ることができます。
 一般に火山地域では,硫黄成分を含んだ火山ガスが噴出しており,地熱のため周辺は高温地帯となっています。そのような噴気現象が見られる地域を古来から山岳信仰が盛んだった日本では,仏教説話にある地獄と呼んでいました。
 
 ミヤマキリシマは、ツツジ科の低木で葉と花は小さく枝先に2〜3の花をつけ、地元雲仙では「ウンゼンツツジ」と呼ばれ群落があります。温泉街近くの地獄歩道沿では4月下旬頃から咲き始め、宝原園地と池の原園地が5月上旬、仁田峠の妙見岳周辺が5月上旬〜中旬頃に、そして最後に見られるのが国見岳では5月中旬〜下旬に見事な群落が見られます。
 


温泉街地獄歩道
 

宝原園地

 

  

登山マップ

   
  

  

  

   


池の原園地
 

仁田峠
 

 ミヤマキリシマの保護の歴史は,江戸時代の元禄6年(1693)に島原藩主(松平忠房)は、当時は温泉とかいて「うんぜん」と呼ばれていた雲仙に山番を置いて、殺生禁止・樹木伐採・ミヤマキリシマ盗掘を禁止する禁制札を立てていました。安永4年(1775)には、山留役を置いて自然保護を強化しました。山留役とは、現在の環境省の国立公園保護官に相当する役職でした。明治・大正期には、多くの外国人が避暑地として雲仙を訪、明治44年(1911)には、日本で最初の県営公園に、そして昭和3年(1928)年には「池の原ミヤマキリシマ群落」他4ヶ所が国の天然記念物に指定されました。 
 
☆ 現在の保護活動について(雲仙を美しくする会)
雲仙を美しくする会は、日本で最初の国立公園となった「雲仙」を雲仙住民によって、さらに美しい雲仙にしようとする目的で昭和40年に発足されました。雲仙の全住民が会員となり、自然環境保全活動や美化活動などを実施しています。ミヤマキリシマ保護活動として、池の原のミヤマキリシマ群落の保護・育成を推進するため、毎年秋季にミヤマキリシマ群落地のミヤマキリシマ直下周辺の下草刈りと、ミヤマキリシマに巻き付いたつる類の削除、刈り取った草の運び出し作業を実施しています。
 


国見岳