♪♪ イベント お知らせ ♪♪
★ ★ 紅 葉 情 報 ★ ★
今年も紅葉のシーズンを迎えました。
国立公園雲仙の紅葉情報をお届けします。
令和 7 年 10 月 11 日 現在 | ||
地 名 | 紅葉状況 | 例年の見ごろ予想 |
普賢岳・鬼人谷 | 青 葉 | 10月下旬から11月上旬にかけて |
妙見岳・仁田峠周辺 | 青 葉 | 10月下旬から11月上旬にかけて |
絹笠山・矢岳・温泉街周辺 | 青 葉 | 11月上旬から11月中旬にかけて |
紅葉状況: 青葉→ 色づき始め → 一部見頃 → 見頃 → 色あせ始め → 落葉 |
・気温が高く、まだセミ(ツクツクボウシ)の鳴き声が聞こえる陽気でした。
※見頃は、今後の気温によって変化します。
<雲仙の紅葉>
雲仙の紅葉は、天然記念物に指定されている「普賢岳紅葉樹林」(普賢岳や妙見岳一帯)が10月下旬から見ごろを迎え、その後徐々に標高が低いところへ移っていき、雲仙の温泉街周辺では11月中・下旬まで楽しむことができます。 紅葉が色付き始めるのは、日最低気温が8℃以下で、5℃以下になると一気に進むとされています。美しい紅葉が見られる条件としては、昼夜の温度差が大きく、葉が痛んでいないこと、紫外線を十分に受けることなどとされています。
雲仙お山の情報館 ・ 雲仙お山の情報館 別館
(設置:環境省 、管理運営 : 自然公園財団雲仙支部)
雲仙は、1934年(昭和9年)に「日本で最初に指定された国立公園」です。
四季折々の自然、独特な火山景観と温泉、奥深い歴史・文化とその魅力はさまざまです。
雲仙お山の情報館は、自然情報の提供をはじめ、
歴史の紹介や温泉をテーマとした展示など、雲仙の魅力を幅広く案内する施設です。
雲仙を楽しみ、より深く味わうための最新情報がそろえられています。
★ようこそ 「雲仙お山の情報館」
雲仙へ来られたら、まず「雲仙お山の情報館」へ!
必要な情報(自然、歴史、登山、交通案内、等パンフ) を手に入れ、
フィールドヘ出かけ、雲仙の自然と奥深い歴史を体感・満喫して下さい!
(Free Wi-Fi・無料時間無制限)
雲仙お山の情報館
施設案内は、⇨ クリック
雲仙お山の情報館・別館(歴史資料館)
施設案内は、⇨ クリック
♪ 雲仙の四季 音声ガイド ♪
春のミヤマキリシマ | 初夏のヤマボウシ | 秋の紅葉 | 冬の霧氷
春の雲仙
初夏の雲仙
秋の雲仙
冬の雲仙
( 上をクリック; 雲仙の四季、見頃、場所・ルート、多画像、詳しい音声解説 )
Unzen in Spring
Unzen in early summer
Unzen in autumn
Unzen in winter
( click on the above English text ! )